寝て起きて寝る

過ぎたるは及ばざるが如し

Seleniumで画像比較を活用したUI自動テスト

はじめに ImageComparisonとは ライブラリのプロパティ説明 Seleniumを使用した例 現状の画面キャプチャを取得する 比較元の検索結果画面 検索結果のUI自動テスト 比較対象の検索結果画面 比較結果の画像 まとめ はじめに この記事は、UL Systems Advent Cal…

「みんなのJava」が来た! #minjava

2020/03/06に発売の「みんなのJava」という書籍を @kencharos さんより献本を頂きました。ありがとうございます! gihyo.jp と言う事で、早速読んでみました。 本書の内容に関して 内容は、Java 9 から Java 14の変化、JDKディストリビューション、Jakarta E…

MicroProfile OpenTracing with Helidon

はじめに この記事は、UL Systems Advent Calendar 2019 - 18日目の転記です。 本日は、HelidonのTracing MP Guideを参考にEclipse MicroProfile OpenTracingとJaegerで分散トレーシングの可視化を試したいと思います。(Tracing MP GuideではZipkinを使用し…

Mavenを利用してWebLogic12cへデプロイしてみた

weblogic-maven-pluginプラグインのインストール ローカルにWebLogicをインストールしている場合 1. Oracle Maven同期プラグインのインストール 2. ローカルにあるモジュールをローカルレポジトリに取り込む ローカルにWebLogicをインストールしていない場合…

EnvoyとJaegerを使用した分散トレーシングを試してみた

Envoyとは サンドボックス[Jaeger Tracing] Jaeger Tracingを立ち上げる Service1へのリクエストを行う リクエストのシーケンス Jaeger UI でトレーシング結果を見る [おまけ]ServiceをSpring Bootで作成してみる 参考サイト Envoyとは ライドシェアサービス…

Spring BootでJaegerを使用してトレーシングしてみた

Spring BootでJaegerを使用してトレーシングしてみた 今回のサービスの構成 formatterサービス publisherサービス mainサービス Spring BootでJaegerを使用する方法 ライブラリの依存関係(pom.xml) Spring BootでJaegerを使用したトレーシング結果 今回のサ…

OpenTracingチュートリアルをやってみた(その2)

OpenTracingチュートリアルをやったメモ 前回の「OpenTracingチュートリアルをやってみた(その1)」の続きです。 リモートプロセス呼出をトレーシングしてみる サービス間のコンテキスト伝播について Client側の実装 Service側の実装 トレース結果 トレー…

OpenTracingチュートリアルをやってみた(その1)

OpenTracingチュートリアルをやったメモ OpenTracingとは OpenTracingがサポートしている言語 OpenTracingチュートリアル Jaegerとは 簡単なトレースを作成してみる トレースにTagとLogを付ける 個別機能をトレースする "active span"を使用 OpenTracingとは…

Sigfox Callbackで温度、湿度、気圧をSlackへ通知してみた

10月12日にSigfoxハンズオン広島(お土産付き)へ参加しArduino用Sigfoxシールド(Sigfox Shield for Arduino : UnaShield)を頂いたので、温度、湿度、気圧をSlackへ通知してみました。 sigfox.connpass.com ArduinoからSlackへの通知する構成図 本当ならAW…

Doker for WindowsでFn Projectを動かしてみた

Doker for WindowsでFn Projectを動かした時のメモ Fn Project 特徴 Function Serverの同期処理シーケンス FnProject CLI toolのDownloadと設定 PATHが通っているかの確認 Fnction Serverの起動 Fnction Serverの起動確認 Functionの作成 作成したFunctionの…

雑に QnA Maker を触って Slack と連動させてみた

QnA Maker を使用してFAQ BotをSlack に連動させたメモ (2018.04時点ではプレビュー版です) QnA Maker とは QnA servicesの作成 QnA servicesのテスト QnA servicesの公開 Azule Functions Bot の作成 アプリケーション設定 Slack との連動 Slack Appの作成 …

kubeadmでKubernetes1.9.3のClusterを構築したメモ

CloudGarage Deep Meetup in Hiroshimaで行ったLTのスライド作成時に行った事をメモしておく cloudgarage.connpass.com 1. まずは使用するインスタンスの作成 2. Dockerのインストール 3. kubeadm, kubelet, kubectlのインストール 4. Cgroup Driverの設定 5…

そんな広島のスキー場

この記事は「そんな広島 Advent Calendar 2017」の18日目の記事です。 今年は寒くなるのが早いですね。 広島市内も先日小雪が舞いました。 広島県は瀬戸内の温かい気候にも関わらずウインタースポーツも楽しめるお得な県なのです。 突然ですが広島県のスキー…